トップページ >> メニュー >> セントロペン パーマネントS | |||
|
![]() |
||
「セントロペン」(チェコ)の細字油性ペン
お手ごろな価格と軸のデザインが特徴です
・2524 「セントロペン パーマネントS」¥198.
■ あらまし
いわゆる細字の油性ペンです。
軸の「OHP」の3文字に懐かしさを感じます。
極細過ぎない細字。インク湧出量は比較的多め。
しっかりと大きめの文字を書けます。
ペン先は基台(白色部分)がテーパー(三角錐)形状でしっかりとしたもの。
走り書き的に少し乱暴に書いても大丈夫そうな感じです。
グリップ部分はカドを丸めた三角形(3面)で手指に優しい感触。
インクの湧出量は比較的潤沢で、明瞭な文字や図形を描けます。
PPフィルム等にはゆっくり書くほど筆跡が濃くなります。
インク色は黒色のみのご用意。
■ つかいこなし
当店人気の細字油性ペン「ステッドラー ルモカラーS」と比較します。
ペンの最先端部は似た太さに見えます。セントロペンのほうが細いくらい?
しかし文字を書き出すとセントロペンのほうが太く、濃い描線になります。
(ルモカラーSもインクの湧出量が多いほうなのですが、その差は明瞭です)
ただし、それに合わせて書ける文字の最小サイズはセントロペンでは4mm角以上、
ステッドラーは3mm角以上と、差が出ます。これは仕方のないことです。
白いフィルムふせんに書いた、それぞれのペンでの最小文字です。
描線の太さ、インクの濃さの違いがお判りいただけるかと思います。
「濃く書けるセントロペン、小さく書けるステッドラー」となります。
小さい文字を書くのであればステッドラーが有利な結果ですが
セントロペンはお手ごろな価格が大きなメリットです。気軽にお試しいただけます。
セントロペンのドキュメント0.1と同様、海外製品ならではの
スタイリッシュな外観もポイントです。写真では軸色は黒に見えますが
実物は品の良いダークグレー。表面はほどよいマット加工。
べたつく「ソフト樹脂塗装」が使われていない点も好感です。
■ 商品仕様
・機能 :細字・ファイバーチップペン先の油性ペン
・寸法 :全長 138mm(キャップ閉時)
・インク色:黒
■ ご注意
ペン先が鋭利かつキャップ誤飲の恐れがありますので
お子様の手の届かない所に保管してください。
トップページ → メニュー → セントロペン パーマネントS | |||
![]() |
|||
![]() |
|||